やしの実保育園|沖縄県石垣市にある認可保育園

沖縄県石垣市にある認可保育園
TEL&FAX 0980-82-1290

安全と保健衛生

保育園は乳幼児が集団生活を行う場所です。保育園では次のような乳幼児の特徴を配慮し、安全と衛生について取り組んでおります。

判断力や運動機能が十分に発達していない
感染症などへの抵抗力が弱い
保育園は生活する力を培う基礎づくりの場

災害時に関する情報

災害時の避難先(時間的に余裕がある場合)

災害により、施設から離れて避難する必要があると判断した場合は、地域の福祉避難場所である健康福祉センター(避難経路マップ)に避難をいたします。

この状況は、例えば、建物やライフラインへの異常、近隣地域で大規模火災といった形で、施設での保育ができない場合などが挙げられます。

健康福祉センター
沖縄県石垣市登野城1357-1 TEL/0980-88-0088
災害時の避難先(津波等、緊急的な場合)

防災マップ等の情報によると、当園の場所(海抜14m)は津波の遡上による被害はないと想定されております。(参考 沖縄県石垣市)その上で、津波の危険が予想される場合は園舎2階への避難を第一避難先として考えております。

ただし、被害状況等により、やむ終えず時間的に早急な避難が必要と判断した場合はご協力をいただいている、アートホテル石垣島(避難の際は、このような避難経路を予定しております)、または(旧)八重山クリニック(一般個人のご協力をいただいております)へ避難をいたします。

アートホテル石垣島
沖縄県石垣市大川559 TEL/0980-83-3311
旧・八重山クリニック
沖縄県石垣市字大川578-37
災害時の連絡方法

災害時には、電話が不通になるなど保育園と連絡が取れなくなる可能性があるといわれております。このような大規模災害時における、保育園からの情報発信手段は以下を考えております。

災害時伝言ダイヤル「171」(暗証番号なし)
当園の電話番号(0980-82-1290)あてに、保育園から伝言を登録いたします。保護者の方は伝言を聞く形で情報を取得願います。
災害規模によりますが、伝言登録数には制限があります。保護者の皆様から上記番号への伝言登録は、保育園からの情報発信への妨げになりますのでご遠慮をお願いいたします。(制限数に達すると伝言が登録できなくなってしまうのです)
保育園ブログ
インターネット上のブログを通して現況を連絡いたします。
ブログへのコメントという形をとって、保護者の皆様から連絡を試みることもできます。しかしながら、被災地・避難先での機器・電源確保の観点から、書き込まれたコメントが即座に避難している職員・園児に伝わっているとは限らないことにご留意ください。
保育園からの配信メール
事前に登録いただいた保護者へメールにて現況を連絡いたします。
メールの配信は災害・その他緊急時に行います。
台風発生時の保育について
暴風注意報発令時は通常通り保育を行います。
暴風警報発令時は以下のごとく対応いたします。
【暴風時の保育に関する取り扱い】
その他、災害時対応について
施設および地域への災害(事故)発生時は、必要に応じて保育(開所)時間、保育内容、食事有無およびメニューを変更の上で保育を行います。但し、施設被害により危険な場合や、上水道の停止など保育の継続が不可能な場合は保育を中止致します。
状況、予定などはその都度、配信メール・ブログを通して発信致します。

防災訓練

防災訓練 火災、地震、不審者対策に関する災害訓練を年間計画に基づき月に一度行っております。その中でも、半年に一度は消防署職員から通報・初期消火・避難に関する指導を受けております。

警察官や消防士のさまざまなお話に、子ども達は憧れをもって関心を示し、初めは警報の音にただただ唖然とするだけであった子も、年間の訓練を通して防災への知識や非常時への意識が芽生えるように成長していきます。

当園では、一次避難場所を園庭、二次避難場所を駐車場と設定しております。

防災訓練での教育内容

当園では、「おかしもち」と「いかのおすし」を合言葉に、避難訓練のたびに、園児に対して安全に関するお話をおこなっております。

  • 防災に関する合言葉
    おさない
    かけない
    しゃべらない
    もどらない
    ちかづかない
  • 不審者に関する合言葉
    いか
    いかない
    のらない(車に)
    おおごえでさけぶ
    すぐにげる
    しらせる

これらの合言葉は共に、八重山の消防署・警察署も推進している合言葉ですので、幼稚園や小学校に進学した後も子ども達は一貫した防災教育を受けることができます。

抜き打ちでの避難訓練
抜き打ちでの避難訓練

当園では、平成25年度から高い危機意識の維持や、とっさの対応力の向上を目的に、抜き打ちでの避難訓練を開始しました。これは限られた訓練担当者のみが実施を知っており、職員・園児にとって事前連絡のない訓練となっております。訓練時間に関しても、災害を想定して様々な時間帯に行うようにしておりますので、時には保護者の方を驚かせてしまうことがあるかも知れません。もし、来園中に訓練が開始された時は、慌てずにご協力をお願いいたします。

AED(自動体外式除細動器)と心配蘇生法

AED(自動体外式除細動器)と心配蘇生法

AEDとは、心臓が痙攣し血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。「近くでマラソンをしていた人が倒れて、保育園のAEDで命拾いをした」といった事例もあるそうです。もしもの時の為に、当園では正面玄関向かって左手、靴箱の上にAEDを設置しております。(小児対応型)また、職員は定期的に心配蘇生法およびAEDの講習・研修を受けるようにしております。

危険生物対策

石垣島は子どもの感性を育むのにとても好ましい自然豊かな地域です。しかしその反面、私達の生活と危険生物の生活も身近であると考えられます。職員は毎朝開園前に危険生物が進入していないか安全点検をしております。

各種警備防災システム

各種警備防災システム

災害時の通報を速やかに行えるよう、消防署へのホットラインを開通しております。

地震防災に関して

当園では、地震対策として、高度利用者向け緊急地震速報(予報)が受信できるようになっております。これは遠方で発生した地震の揺れが石垣に到着する前にお知らせしてくれるシステムです。このシステムがあればすべて安心というわけではありません。しかし、もし地震の10秒前、5秒前に情報を得ることができれば、より安全に園児も職員も行動できるだろうという考えのもと、導入を実施しております。

むし歯への取り組み

むし歯への取り組み

当保育園では、食物の摂取だけでなく、呼吸や会話への影響、噛み合わせからくる身体運動への影響といった点から、口腔内保健を大切に考え、この第一歩としてむし歯の予防に力を入れております。

嘱託医の指導のもと、保育士は昼食後に①仕上げ磨きと、②フッ素化合物ジェルの塗布を全園児へ毎日実施しております。また、3〜5歳児クラスでは、自分で歯を上手に磨けるようになることを目標に、③1週間に1度の赤染めで磨き残しを確認する機会を設けております。

感染症への対応

保育園においては、人から人にうつる感染症の流行を予防することが、子ども達の健康のためにも、保育を支障なく実施していくためにも重要なことであると 考え、感染症対策ガイドラインおよび、学校保健安全法を参考に、次のような登園停止期間を設けさせていただいております。

感染症と登園停止期間.pdf <平成24年12月更新>

登園停止解除にかかわる医師の診断書は保護者負担の観点からできるだけ求めないようにしておりますが、の状態が気になる場合には診断書を求めることがあります。ご了承ください。保育園は、乳幼児や妊婦といったいわゆるハイリスクグループが多く利用(出入り)している施設でありますので、どうか感染拡大の予防にご協力ください。

感染症とワクチンに関して

平成24年6月に幣園で行われました、子育て講演会での、八重山病院医師による感染症とワクチンに関する基本的な情報をまとめた資料を公開しております。

やしの実保育園ワクチン講義資料(1).pdf(0.6MB)
やしの実保育園ワクチン講義資料(2).pdf(0.6MB)
小児の予防接種スケジュール
インフルエンザ回復届出書

インフルエンザにかかったたときは、医師の診断を受け、クラス担任まで連絡して下さい。『発症した後5日を経過し、かつ、熱が下がってから3日間』の自宅療養後、登園開始となります。下記のインフルエンザ回復届出書に体温の経過を記入し、回復して登園する際にご提出ください。

インフルエンザ回復届出書(記入用紙)※保護者がご記入ください。

インフォメーション

2023.9.1NEW
求人情報を更新しました。【求人情報はこちら】

オフィシャルブログ

やしの実保育園|沖縄県石垣市にある認可保育園